神戸龍谷高校

特進文理Sコース

先取り学習と
万全の受験対策で
難関大学を
現役で突破する

豊富な授業量を背景にした先取り学習を展開し、難関大学をめざすコース。苦手科目を作らず、すべての教科をバランスよく学べるカリキュラム構成。その上で、早い段階からきめ細やかな受験対策指導を徹底し、志望校への現役合格を強力にバックアップします。

学びの特色

適正に応じた
進路設計

1年次は文系、理系になどの科目に捉われず幅広く学習します。2年次より文系・理系に分かれ、専門科目の学力伸長を行います。進路学習などを通じて自分の適性や興味関心を理解して、進路を決めることが可能です。

興味を深める
科目選択

2年次からは選択科目が数多く用意されています。自分の得意や興味を活かした科目選択を通じて、主体的に学ぶ力の育成へと繋げます。得意を伸ばし、苦手を克服できるサポート体制も用意しております。

バランスの良い
カリキュラム

1日7時限授業を中心としたカリキュラムです。国公立大学の一般受験に必要な5教科をバランス良く学びます。更には多様化する入試や選抜方法へ対応する為に、論理的思考力や表現力も身に付け目標達成の実現を目指します。

コース特性

文系・理系にとらわれず幅広く科目を習得

一年をかけてゆっくりと将来を選択

文系・理系にとらわれず幅広く科目を習得

一年をかけてゆっくりと将来を選択

1年次時間割

1 体育 生物基礎 ホームルーム 数学Ⅰ 数学Ⅰ
2 物理基礎 論理・表現Ⅰ 現代の国語 保健 論理・表現Ⅰ
3 英語コミュI 数学I 物理基礎 地理総合 言語文化
4 数学A 英語コミュI 生物基礎 英語コミュI 体育
5 音楽 地理総合 言語文化 情報I 現代の国語
6 歴史総合 宗教 英語コミュI 情報I 数学A
7 数学I 歴史総合 現代の国語 音楽

※週あたりの授業時間

学力伸長と受験指導を重視

国公立大学の一般試験のため教科をバランスよく学ぶ

学力伸長と受験指導を重視

国公立大学の一般試験のため教科をバランスよく学ぶ

2年次時間割

1 論理国語

数学Ⅱ

数学B

ホームルーム 公共 体育
2

日本史探究/ 世界史探究

化学基礎・化学

英語コミュⅡ 保健 古典探求 論理・表現Ⅱ
3

数学Ⅱ

数学B

日本史探究/ 世界史探究

物理/ 生物

論理国語

数学Ⅱ

化学基礎・化学

化学基礎

数学Ⅱ

4 体育

数学B

化学基礎・化学

化学基礎

数学Ⅱ

英語コミュⅡ

日本史探究/ 世界史探究

物理/ 生物

5 英語コミュⅡ 古典探究

日本史探究/ 世界史探究

化学基礎・化学

家庭基礎 文学国語
6

化学基礎

数学Ⅱ

論理・表現Ⅱ 家庭基礎

数学B

数学Ⅱ

数学Ⅱ

数学B

7 古典探究 公共

日本史探究/ 世界史探究

物理/ 生物

英語コミュⅡ

※週あたりの授業時間 
※ 2段あるものは上段が文系下段が理系

学校推薦型、総合選抜型に対応する論理的思考力、表現力を身 につける

学校推薦型、総合選抜型に対応する論理的思考力、表現力を身 につける

3年次時間割

1 体育

倫理

数学C

ホームルーム

数学C

物理/ 生物

日本史探究/ 世界史探究

化学

2 論理国語

生物基礎演習

化学

文学国語

古典探究

数学Ⅲ

英語コミュⅢ
3 英語コミュⅢ 体育 論理・表現Ⅲ

日本史探究/ 世界史探究

数学Ⅲ

倫理

古典探究

4

英語演習/国語演習/数学演習

数学Ⅲ

日本史探究/ 世界史探究

古典探究

英語演習/国語演習/数学演習

数学Ⅲ

英語コミュⅢ

化学基礎

物理/ 生物

5

化学基礎演習

物理/ 生物

英語コミュⅢ

古典探究

数学C

生物基礎演習

化学

体育
6

古典探究

地理探究/ 倫理

数学C

地理探究/ 倫理

日本史探究/ 世界史探究

化学

文学国語 論理・表現Ⅲ

※週あたりの授業時間 
※ 2段あるものは上段が文系下段が理系

student_message

国公立大学などへの現役合格を目指すコースなので、どの科目もより詳しく学べます。好きな日本史への興味を、さらに深めることができました。今努力しているのは、英語の語彙(ごい)力を増やし、長文の知らない単語を減らすこと。英単語を深く学ぶと、その成り立ちまで理解できます。先生が生徒一人ひとりに向き合い、豆知識などを含めて教えてくださるので、勉強は学校で完結できて塾に行く必要はないと感じています。

特進文理S コース3 年 Fさん

大切なのは
小さな努力の
積み重ね

どんな大きな目標も、実現に必要なのは小さな努力の積み重ね。とはいえただ知識を詰め込むだけでは何の意味もありません。物事の要因や原因を考え、それを自分の言葉で説明できる力を身につけることが大切です。

地歴・公民科教諭
地歴・公民科教諭

大学合格
実績

  • 北海道大学
  • 新潟大学
  • 富山大学
  • 静岡大学
  • 大阪大学
  • 神戸大学
  • 鳥取大学
  • 島根大学
  • 香川大学
  • 高知大学
  • 釧路公立大学
  • 富山県立大学
  • 福知山公立大学
  • 大阪市立大学
  • 大阪府立大学
  • 兵庫県立大学
  • 神戸市外国語大学
  • 公立鳥取環境大学
  • 広島市立大学
  • 高知県立大学
  • 同志社大学
  • 立命館大学
  • 龍谷大学
  • 関西学院大学
  • 関西大学
  • 関西外国語大学
  • 京都産業大学
  • 近畿大学
  • 追手門学院大学
  • 甲南大学
  • 神戸学院大学
  • 大阪経済大学
  • 大阪工業大学
  • 大阪産業大学
  • 摂南大学
  • 千葉工業大学
  • 東海大学
  • 東京理科大学

※過去3年分の合格実績一部抜粋

修学旅行

ハワイ

ハワイ(4泊6日)

本願寺ハワイ別院参拝、ハワイ大訪問、ホノルル散策などを通じて多種多様な文化と触れ合い、「Diversity」という言葉の本質を理解することを目標としています。語学研修は当然のことながら、パールハーバーでの平和学習や、マリンアクティビティ体験など数多くのプログラムを実施します。(約6割が選択)

北海道

北海道(4泊5日)

アイヌ民族関連の施設と連携して行う人権教育をはじめとし、夕張市でのキャリア教育、有珠山登山を通じて行う体感型の防災教育、空知川でのラフティングなど多角的なプログラムを実施します。訪問先の歴史的背景を十分に理解すべく、事前学習にも力を入れています。(約4割が選択)