龍谷総合コース
ICTを活用して
基礎学力を養成し
課題探究で生きる
力を身につける
自ら学び、考え、行動する力を養うコース。ICT環境の活用と課題探究を柱に、一人ひとりに合わせたきめ細やかな指導を行います。
龍谷総合学園加盟大学をはじめとする指定校推薦も充実しており、個性や才能を伸ばす充実した3年間を過ごすことができます。
学びの特色
課題探究
さまざまなテーマについて、自ら調べ、考え、発表することで、主体的に行動する力を養います。また、グループでの探究を通して、協働して活動する力を養います。
基礎学力
ICT 環境の活用や学びの3 要素をバランスよく育てるカリキュラムによって、生徒一 人ひとりの状況に応じて、着実に基礎学力を養成する指導を行います。
龍谷総合学園
加盟大学の
指定校推薦
龍谷総合学園加盟大学をはじめ、数多くの指定校推薦があり、AO 入試や推薦入試に対応しています。
豊富な
指定校推薦枠
龍谷総合学園加盟大学をはじめ数多くの指定校推薦があり、総合型選抜や学校推薦型選抜にも対応しています。







コース特性
21世紀型教育を中心とする新しい学びを展開
基礎学力と課題研究で生きる力を育む
時間割
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 宗教 | 数学Ⅰ | LHR | 情報Ⅰ | 数学Ⅰ |
2 | 論理・表現Ⅰ | 保健 | 課題探究 | 情報Ⅰ | 英語コミュⅠ |
3 | 地理総合 | 英語コミュⅠ | 英語コミュⅠ | 数学Ⅰ | 体育 |
4 | 歴史総合 | 物理基礎 | 体育 | 地理総合 | 言語文化 |
5 | 現代の国語 | 言語文化 | 物理基礎 | 現代の国語 | 現代の国語 |
6 | 数学Ⅰ | 音楽Ⅰ | 歴史総合 | 論理・表現Ⅰ | 音楽Ⅰ |
※週あたりの授業時間
※課題探究選択|身体表現,マルチメディア,視覚デザイン,スポーツ医療,フートデザイン,国際事情,社会福祉
このコースでは、「課題探究」など班で発表する機会が多く、自分の意見を話すことを心がけた結果、探究力や人に伝える力が身につきました。先生は自ら声をかけてくれて、生徒と同じ立場で親身になって話を聞いてくれます。先生との心の距離を近く感じていて、いつも心強い存在です。私もスピーチが最初はうまくできず内気になったりしましたが、練習を重 ねることで自信が身につき、もっと話したいと思えるようになりました。
龍谷総合コース2年 Hさん
やりたいことを追求する3年間
授業・行事・課外活動など様々な場面で「本気でがんばる」チャンスがあります。入学の時点で何がしたいか明確になっていなくてもかまいません。やりたいことが見つかる楽しい仕掛けがたくさん用意されているので、ぜひチャレンジしてみてください。がんばった分だけ成長した自分に出会えるはずです。

大学合格
実績
- 関西大学
- 近畿大学
- 関西学院大学
- 龍谷大学
- 武蔵野大学
- 京都産業大学
- 甲南大学
- 甲南女子大学
- 神戸学院大学
- 追手門学院大学
- 京都女子大学
- 大阪工業大学
- 大阪産業大学
- 大阪商業大学
- 大阪成蹊大学
- 千葉工業大学
- 兵庫大学
※過去3年分の合格実績一部抜粋
修学旅行

ハワイ(4泊6日)
本願寺ハワイ別院参拝、ハワイ大訪問、ホノルル散策などを通じて多種多様な文化と触れ合い、「Diversity」という言葉の本質を理解することを目標としています。語学研修は当然のことながら、パールハーバーでの平和学習や、マリンアクティビティ体験など数多くのプログラムを実施します。(約6割が選択)

北海道(4泊5日)
アイヌ民族関連の施設と連携して行う人権教育をはじめとし、夕張市でのキャリア教育、有珠山登山を通じて行う体感型の防災教育、空知川でのラフティングなど多角的なプログラムを実施します。訪問先の歴史的背景を十分に理解すべく、事前学習にも力を入れています。(約4割が選択)