アドバンスコース
解決することに、
興味がわいてくる。
自分の明日を
見つける学び
苦手をつくらないバランスの良いカリキュラムで基礎力をつけつつ、“好き”や“得意”を伸ばす教育で、学ぶ意欲や興味を育みます。6年間かけてじっくり、しっかり、自分らしい未来を見極めることで、海外の大学も含めた多彩な進路への道を拓いていきます。
[アドバンスコース]
のポイント
Point 1
[じっくり]
学びの習慣と
基礎学力を定着

ブロックテスト、フォローなどを活用して基礎力を定着させ、自主学習を習慣づけ。プロジェクト型の学習で、これからの時代が求める総合力を養います。
Point 2
[しっかり]
着実に学びつつ
習熟度を確認

基礎学力の定着を図るテストで習熟度を確認。ネイティブ教師も交えた授業で教員と共に取りこぼしのない学習計画を作成。
Point 3
[自分らしく]
得意を活かした
受験対策

各教科の基礎学力を定着させると共に、得意分野を伸ばす教育を実施。一般選抜、総合型、学校推薦型すべての受験スタイルに対応し、海外大学進学も目指します。
Curriculum
2023年度実績

英語が身近な環境で
夢を叶えたい
見晴らしが良く自然に囲まれた学校で、ネイティブの先生による英語の授業や、仏教の教えからの学びなど、神戸龍谷ならではの体験ができます。本場の英語に触れられることで、難しい発音なども正確に分かり、リスニング力やスピーキング力が身につきやすいのが良い点です。将来は世界で活躍する仕事がしたいので、そのためにも英語力をつけることが大切。6年間で、しっかり力をつけたいです。計画的に自主学習をするため、私が心掛けているのは、学習スケジュールを立てて勉強に取り組むこと。受験生の皆さんも、最初に立てたスケジュール通りに学習を進めると、時間配分がしやすくなりますよ。ぜひ神戸龍谷で、一緒にがんばりましょう。
アドバンスコース1年生 Tさん
“好き”を大切に、
自分を表現しよう
とても明るく、元気な生徒が多い学校です。教員との距離が近いこともあり、困ったことや、悩みも何でもオープンに話してくれます。私たちチーム担任も、積極的に声掛けをして情報を共有。みんなが全クラスのことを分かっているので、ちょっとした変化にも気づき、早めの対処がしやすいです。勉強面では苦手部分の勉強ができるフォローの時間や、小テストで力を伸ばしています。私が担当する英語では、英語をコミュニケーションの手段として使う能力の育成、4技能のバランス良い習得、発話時間の確保を重視しています。昨年まで高等部で勤務していた経験を活かし、高校進学後の留学や大学受験などに関する相談にも、積極的にアドバイスしていきたいです。
アドバンスコース 英語